神立平遺跡の小型土偶

投票終了

Do you have a question?
  • 13.栃原岩陰遺跡の針 (149 ポイント)
  • 5.おおきどくん (69 ポイント)
  • 1.チビーナス (66 ポイント)
  • 14.鍛冶台遺跡の岩偶 (47 ポイント)
  • 2.どばんくん(仮) (32 ポイント)
  • 4.戸井貝塚の角偶 (26 ポイント)
  • 6.元屋敷遺跡のミニチュア土器 (25 ポイント)
  • 16.相谷熊原遺跡の小型土偶 (25 ポイント)
  • 3.ネコ形土製品 (23 ポイント)
  • 15.沖中遺跡の赤ちゃん土偶 (19 ポイント)
  • 17.道尻手遺跡の三角形土偶 (18 ポイント)
  • 19.なすな原遺跡の土偶 (18 ポイント)
  • 18.イカ形土製品(鐸形土製品) (14 ポイント)
  • 21.子抱き土偶 (14 ポイント)
  • 11.大石平遺跡の手形・足形付土版 (12 ポイント)
  • 7. 日ノ浜遺跡のイノシシ形土製品 (11 ポイント)
  • 8.神立平遺跡の小型土偶 (9 ポイント)
  • 12.伊勢堂岱遺跡のキノコ形土製品 (8 ポイント)
  • 9. 細浦上ノ山貝塚の土偶 (5 ポイント)
  • 10.山井遺跡の小型土偶 (4 ポイント)
  • 20.指環形石製品 (3 ポイント)

プロフィール

  • 名称:土偶
  • 出土地:茨城県 神立平遺跡(かんだつだいらいせき)
  • 時期:縄文時代後期後半から晩期前半
  • 大きさ:長さ4.50cm、 幅2.1lcm、 厚さ1.25cm、 重量9.98g。
  • 収蔵:上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館

概要

神立平遺跡の小型土偶は、粗製土偶と呼ばれる小型の山形土偶です。
見つかったSl11住居跡からはハマグリやシオフキといった貝類や魚の骨のほか、塩を作るための製塩土器などが見つかっています。

右腕は欠損していますが、そのほかの部分は綺麗に残っていました。頭頂部分はうさぎの耳のように二つに別れていて、後頭部には僅かな突起があります。
ところどころに赤く着色した跡が残っているのも特徴です。

収蔵施設情報

上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館

〒300-0811
茨城県土浦市上高津1843
【電話番号】029-826-7111【FAX番号】029-826-6088

https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/dir000569.html

参考リンク

全国遺跡報告総覧 神立平遺跡
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/11949