投票ルールについて
FacebookアカウントかGoogleアカウントにログインすると、1アカウントにつき1票。1日1票投票することができます。
各遺物のページにある投票ボタンを押すとログイン画面が表示されますので、ログインすれば投票完了です。2回目以降は任意のアカウントをえらぶだけでスムーズに投票可能となります。
投票状況は現在の投票状況のページをご覧ください。
なお、手紙やメールでの投票は受け付けておりません。ご了承ください。
投票期間
2020年 10月1日18:00〜10月31日21:00まで
10月24日23時59分までは投票状況が確認できますが
最終週となる10月25日〜10月31日は投票結果が目隠し状態になります。
結果発表
2020年 11月4日20:00に投票結果を発表いたします。
投票数1位となった遺物の所蔵先にはトロフィーと賞状が授与されます。
著作権について
イラストの著作権は当サイトに帰属します。無断使用、出典元明記のない転載はご遠慮ねがいます。
イラストの元となった遺物写真等の著作権につきましては所蔵先もしくは撮影者に帰属します。
なお、所蔵先からイラスト・模写の掲載に使用許可が必要ないとされたものに関しましてはダウンロードより、無償で配布しております。
当企画に関する取材、お問い合わせ
メールフォームよりご連絡ください。
尚、遺物の収蔵先への取り継ぎは致しませんのでご了承ください。
よくあるご質問
投票方式が公平でないのでは?
メインの目的は縄文文化の魅力啓蒙であるため、あえて気軽に投票できる方式を取っております。
写真を使ったほうがいいのになんでイラストなの?
縄文ドキドキ会はあくまで縄文ファンの団体です。本物は博物館や専門家が執筆した書籍で見ていただき、ファンとして縄文遺物の多様性を楽しむひとつの形としてイラスト化する方向性を取りました。
ちなみに遺物そのものには著作権はありませんが、撮影された写真には著作権が発生します。過去の企画では、許可を取って借用した画像をウェブメディアに無断で掲載された例もあり、当会が所持していない著作権への侵害対策でもあります。
今回の企画においては、全て収蔵先、所蔵先に許可・確認を取った上で掲載しています。
埴輪がないんですけど?踊る埴輪って知ってます?
あれは古墳時代のやつなので
自分が好きな◯◯が無いんですけど!?
今回は出せませんが、今後出せるかもしれません。気長にお待ち下さい。