夏のように暑い日もあれば、日が暮れると冬が戻ってきたような寒い日もあり、まだまだホットコーヒーが手放せない季節である。
そんなコーヒー好きの縄文ファンにおすすめのアイテムが”京東都”の「火焔型土器カップスリーブ」だ。
「火焔型土器」の刺繍があしらわれたカップコーヒー用のカバーで、コンビニやカフェのコーヒーをマイカップのように持ち歩ける。サイズはSとMの2種類、値段はどちらも¥3,024(税込)
火焔型土器は新潟県を中心に発見される、縄文時代中期(約5,500 – 4,500年前)の土器で、正確な様式名は「馬高式土器」
十日町市の笹山遺跡から見つかり、国宝指定された深鉢形土器が有名。燃えたつようなフォルムと、鶏頭冠形状の把手部分が特徴で、縄文土器といえばこの土器を連想する人も多い。
製作販売しているのは、京都の刺繍ブランド”京東都”を運営する株式会社ドゥオモ。
これまでも縄文関連の企画展で、刺繍の土偶ぬいぐるみや、土器ワッペンなどを販売し、縄文ファンにも人気が高い。
”京東都”によると、この夏の「ビッグイベント」にも新商品を準備中とのこと。
コーヒーを飲みながら夏の訪れを待ちたい。
京東都の販売ページは下記リンクから
http://www.kyototo.jp/SHOP/KY73-682S.html
記事作成:小林亨
[amazonjs asin=”4787718347″ locale=”JP” title=”国宝「火焔型土器」の世界 笹山遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」124)”]