• エントリー覧
  • 投票結果
  • 投票ルール
  • コンセプト
  • 10/9は土偶の日
  • 土偶商店

縄文ドキドキ総選挙チケット限定投票ページ

縄文ドキドキ総選挙ロゴ
TwitterでツイートするFacebookでシェアする

 激推し!投票・投票方法

チケットに書かれたパスワードをフォームに入力してください。
好きな遺物をオレンジのチェックボタンを押して選び、ページ末尾の投票ボタンを押せば、投票完了です。
パスワードが使えるのは一度のみですので、投票ページが表示されましたら、ページの更新などを行わないようにしてください。

 パスワード入力フォーム

パスワードを入力して下さい

エントリー一覧

チェックボックスを押して、投票ボタンで投票してください。

投票終了

Do you have a question?
  • 1:国宝・火焔型土器(指定番号1)
  • 2:遮光器土偶
  • 8. ミス石之坪
  • 5. 縄文の女神
  • 11. ちびーなす
  • 12. しゃがむ土偶・ぴ〜ぐ〜
  • 3:仮面の女神
  • 6. 合掌土偶
  • 9. みみずく土偶
  • 13. 土製耳飾り
  • 14. 猪型土製品
  • 18. 水煙渦巻文深鉢
  • 19. 1116点の土偶たち
  • 20. 1074点の石棒
  • 21. 500匹のコクゾウムシが練り込まれていた土器
  • 25. 人体文様付有孔鍔付土器
  • 29. 亀ヶ岡遺跡の土面
  • 39. 法垣遺跡のガッキー
  • 4. カックウ
  • 7. 大型板状土偶
  • 10. ヤマネコ土偶(ポーズ土偶)
  • 15. どばんくん/仮
  • 16. 加曽利E2式土器
  • 17. 巻貝形土製品
  • 22. 日本のへそ土偶 縄文の母 ほっこり
  • 23. ビビちゃん
  • 26. 四脚付土偶
  • 27. ムササビ土器
  • 28. 菩提横手遺跡の中空土偶
  • 29. 阿高貝塚の貝面
  • 31.下宅辺遺跡の漆塗り弓
  • 32. 黒浜式土器
  • 33. 大洞A式の壺形土器
  • 34. たそがれ土偶
  • 35. ネコ形土製品
  • 35.戸井貝塚の角偶
  • 37.木曽中学校遺跡のクルミ形土器
  • 38.長者ヶ原遺跡の翡翠大珠
  • 40.上野原遺跡の異形石器
これに投票する!
TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー
縄文ドキドキ会をフォローする
編集部
縄文ドキドキ会

注目記事

  • 土偶と埴輪の違い
  • 東京町田・縄文アートフェスに行ってきた!
  • 石器部で石器を作ろう!
  • グッズ充実!トーハク「縄文展」7/3より開催
  • 加曽利貝塚博物館友の会主催で恒例のイボキサゴ採取。千葉県木更津市で
  • 10/9土偶トークマニアック!をマニアックに楽しむためのガイドライン
  • レベル高すぎ?加曽利春まつりの縄文グルメがマジでうまそう。
  • つかう、みにつける、ドキドキする。西荻窪で「縄文ドキドキ市」11/2から
  • 山梨県北杜市に縄文人現る?竪穴式住居の建築現場を見学してきた
  • 日常のお菓子作りに縄文を/マニア心をくすぐるsacsacのクッキー型

カテゴリー

ホーム
縄文ドキドキ総選挙
縄文ドキドキ総選挙2021|9/26から10/31まで開催中!
縄文ドキドキ総選挙チケット限定投票ページ
縄文ドキドキ会
  • ホーム
  • 縄文ドキドキ総選挙
  • プライバシーポリシー
  • 10月9日は「土偶の日」
  • プレスリリース用フォーム
  • 縄文ドキドキ会・活動ルールと会員規約
  • 運営者情報
  • CONTACT
Copyright © 2019-2025 縄文ドキドキ会 All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 縄文ドキドキ総選挙2022
      • 投票状況
      • お問合せ
      • よくあるご質問
    • 10月9日は「土偶の日」
    • CONTACT
    • 土偶商店
  • 縄文ドキドキ会
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました