縄文後期

イカ形土製品(鐸形土製品)

イカ形土製品は、縄文時代後期の東北地方北部を中心に分布する土製品「鐸(たく)形土製品」を特殊化したものと考えられています。

日ノ浜遺跡のイノシシ形土製品

日ノ浜遺跡から出土したイノシシ形土製品は、イノシシの幼獣(ウリ坊)をかたどったと考えられています。 正面形から見ると三角形で胴は太く、脚は短くデフォルメされています。

元屋敷遺跡のミニチュア土器

ミニチュア土器は、その名の通り、手の平に収まるほどの小さな土器のことです。 普通の土器の特徴をまねした物が多く、丁寧に文様が付けられたものも多く存在します。

下宅辺遺跡の漆塗り弓

$(".basic-vote-button").click(function() { $('input:radio"]').val(); }); プロフィール 名称:漆塗り弓出土地:東京都東村山市 下宅部(しも...

法垣遺跡のガッキー

右目と鼻の周辺以外は欠損していますが、口を表現した部分も見られ、精巧な作りであることがわかります。 裏面の形状から、何かに貼り付けられていた、とも考えられています。

菩提横手遺跡の中空土偶

$(".basic-vote-button").click(function() { $('input:radio"]').val(); }); プロフィール 名称:大型中空土偶愛称:縄文のエンジェル出土地:菩...

戸井貝塚の角偶

函館の市街地から東部の恵山方面に向かう途中にあるのが、戸井地区。縄文時代の貝塚遺跡「戸井貝塚」から骨角器を中心とした出土品、合計514点が函館市指定文化財として新たに指定されました。銛先や釣針などの漁具や、髪飾りやビーズの装身具など多彩な内容。その中のひとつがユニークな姿の角偶(かくぐう)です。

阿高貝塚の貝面

illustration:takashi yamauchi $(".basic-vote-button").click(function() { $('input:radio"]').val(); }); プロ...

人体文様付有孔鍔付土器(ぴーす)

口縁部に並んだ穴と、ぐるりとつば状につけられた隆帯から、有孔鍔付土器と呼ばれる形式の土器です。重要文化財に指定されているこの土器の大きな特徴は、片手を上げた土偶のような装飾。 ユーモラスな笑顔のようにも見え、ファンの多い人気の土器です。

釈迦堂遺跡の土偶1116点

$(".basic-vote-button").click(function() { $('input:radio"]').val(); }); プロフィール 愛称:「しゃかちゃん」「しゃっこちゃん」など出土地...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました