土偶の日 | 縄文ドキドキ会 https://jomondoki.com 縄文ドキドキ会は、ファン目線で土偶や土器をはじめとした縄文時代の魅力を発信するための愛好者団体です。 Fri, 23 Sep 2022 09:48:05 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.10 https://jomondoki.com/wp-content/uploads/2020/02/jomondokidokiFavicon-150x150.png 土偶の日 | 縄文ドキドキ会 https://jomondoki.com 32 32 縄文ドキドキ総選挙2022、開催! https://jomondoki.com/2022/09/21/9887/ Wed, 21 Sep 2022 07:26:07 +0000 https://jomondoki.com/?p=9887 土偶の日月間恒例の「縄文ドキドキ総選挙」今年も開催致します。
開催期間は2022年、9/30から10/31まで。
昨年の投票結果はこちら

今回は過去の企画で掲載した遺物22点に加えて、新たに20件、合計42件の遺物がエントリーされる予定です。
投票はひとつのデバイス(PCやスマホ)につき1日1回。グーグルアカウントとフェイスブックアカウントでの投票できます。

縄文ドキドキ総選挙は、今回の2022年をもちまして第1シーズン終了となります。来年2023年からは2年に一度の開催になり、次回開催は2024年を予定しております。

エントリー遺物一覧

過去企画から引き続いてのエントリー(22点)

  1. 火焔型土器(笹山遺跡)
  2. 遮光器土偶(亀ヶ岡遺跡)
  3. 仮面の女神(中ッ原遺跡)
  4. カックウ(著保内野遺跡)
  5. 縄文の女神(西ノ前遺跡)
  6. 合掌土偶(風張1遺跡)
  7. 大型板状土偶(三内丸山)
  8. ミス石之坪(石之坪遺跡)
  9. みみずく土偶(真福寺貝塚)
  10. ヤマネコ土偶(ポーズ土偶)(笛吹市上黒駒遺跡)
  11. ちびーなす(諏訪原遺跡)
  12. ぴ〜ぐ〜(しゃがむ土偶)(上岡遺跡)
  13. 土製耳飾り(下布田遺跡)
  14. 猪型土製品(十腰内2遺跡)
  15. どばんくん/仮(大湯環状列石)
  16. ネコ形土製品(郡山市 町B遺跡)
  17. 角偶(北海道戸井貝塚)
  18. 水煙渦巻文深鉢(曽利遺跡)
  19. 翡翠大珠(長者ヶ原遺跡)
  20. 赤ちゃん土偶(沖中遺跡)
  21. くりやっほー(鍛冶台遺跡)
  22. 相谷熊原遺跡の土偶(相谷熊原遺跡)

新たにエントリーする遺物20点

  1. 観音寺本馬遺跡の土偶(観音寺本馬遺跡)
  2. 縄文ぼいん(椛ノ木遺跡)
  3. 椎塚貝塚の山形土偶(椎塚貝塚)
  4. ハート形土偶(東吾妻町郷原)
  5. 加曽利B式注口土器(椎塚貝塚)
  6. 渦巻深鉢(桂野遺跡)
  7. 熊形土製品(上杉沢遺跡)
  8. 芋川原遺跡の石棒(芋川原遺跡)
  9. 天神遺跡の諸磯C式土器(天神遺跡)
  10. ミス馬高(馬高遺跡)
  11. 壺を持つ妊婦土偶(目切遺跡)
  12. 長者ヶ原遺跡の土偶残欠(長者ヶ原遺跡)
  13. 岩渡小谷4遺跡の石斧柄(岩渡小谷4遺跡)
  14. 大石平遺跡 赤彩色切断蓋付き土器(大石平遺跡)
  15. 恵比寿田遺跡の遮光器土偶(恵比寿田遺跡)
  16. 鴻巣市滝馬室出土のみみずく土偶(鴻巣市滝馬室)
  17. 山梨県韮崎市穂坂町出土の顔面把手(韮崎市穂坂町)
  18. 韮窪遺跡 狩猟文土器(韮窪遺跡)
  19. お魚土器/真脇式土器(真脇遺跡)
  20. 札沢遺跡の動物装飾付釣手土器(札沢遺跡)

殿堂入り

縄文のビーナス(2020)
ぴーす/人体文様付有孔鍔付土器(2021)

エントリーされる遺物は都合により変更となる場合もございます。ご了承ください。

]]>
『天下一!土偶論決定選』プレゼン参加者募集! https://jomondoki.com/2022/08/16/9756/ Tue, 16 Aug 2022 09:01:01 +0000 https://jomondoki.com/?p=9756 2022年の土偶の日も日にちが迫って参りました。
今年は特別企画としてオンラインプレゼンバトル『天下一!土偶論決定選』を開催します。

『天下一!土偶論決定選』って何なの・・・?

縄文ファンが「なぜ縄文が好きなのか」と問われた時に、その理由の一つとして”ロマン”が挙げられるのではないでしょうか。
“ロマン”・・・つまりは想像の余地といっていいでしょう。
科学的な分析、系統的な学習をすっとばして、想像だけで無責任にああだこうだ言うのが楽しいわけですね。

しかしこの「ロマン」が曲者で、アマチュアが縄文論を語る時はだいたい「想像力の無い考古学者」など、考古学批判がセットになっていたりします。
当然のことながら、考古学の成果がなければ我々アマチュアは遺物の存在すら知ることができず、縄文のロマンを語ることはできません。

「考古学もリスペクトしつつ、アマチュアとしてロマンも語りたい」という縄文ファンは実は圧倒的多数派なのではないでしょうか?もちろん「縄文=考古学」という訳ではありませんが、それと同じく「ロマン」を語る上で、考古学批判は必要ありませんよね。

『天下一!土偶論決定選』はアマチュアの特権である「ロマン」ある持論を堂々と展開し、縄文文化に触れる楽しさを改めて見直そう!という趣旨で開催されます。

ゲスト

堀江 格さん(じょーも○あ宮畑の中の人)

プレゼンルール

10月9日の「土偶の日」に合わせ、あえて土偶に限定し、土偶についての独自理論を紹介していただきます。考古学的な根拠の有り無しは問いませんが、視聴者に向けて説得力のあるプレゼンをお願いします。

  • 配信日は10/8の20:00を予定。
  • 資料は運営側で読み上げます。

作成例
「遮光器土偶の目は何を現しているか」
「土偶の用途は何か」

持ち時間

1人5分

フォーマット

PCで表示できる企画であれば、パワーポイント、PDF、どのようなファイル方式でも構いません。

内容について

あくまで土偶の独自理論を紹介するに留めてください。特定人物への批判、考古学への批判などが含まれる内容はNGとします。

エントリーフォーム

上記プレゼンルールに合わせ9/30中までにご応募ください。(締め切りが延びました)
資格はプロアマ問いません。応募は仮名で構いません。

優勝者には特別仕様ゴールデンプリントの遮光器土偶Tシャツほか、土偶商店から景品を授与いたします。

たくさんのご応募お待ちしております!
(応募者多数の場合は編集部にて選考を行います)

[contact-form-7]

WEB配信について(2022/9/16修正)

  • 配信日は10/8の20:00を予定。
  • 特に出演希望がない限りは資料は運営側で読み上げます。
  • 配信後、特にトラブルが無ければアーカイブが残ります。
]]>
縄文ドキドキ総選挙2020年10月1日より投票開始! https://jomondoki.com/2020/09/25/6310/ Fri, 25 Sep 2020 07:31:40 +0000 https://jomondoki.com/?p=6310 縄文ドキドキ会(旧:土偶の日運営委員会)が提唱した「10月9日(土偶の日)」にちなんだWEB投票企画を行います。
題して「縄文ドキドキ総選挙2020

地域や年代に拘らず、イラスト化した縄文遺物をファン目線で紹介し、投票というゲームを通して縄文時代という遠い時代に親しんでもらおうという企画です。

投票期間は2020年 10月1日18:00〜10月31日21:00まで
10月24日の23:59までは投票状況が確認できますが
最終週となる10月25日〜10月31日は投票結果が目隠し状態になります。

エントリーアーティファクト(一部)イメージ

投票ルールについて

FacebookアカウントかGoogleアカウントにログインすると、1アカウントにつき1票。1日(24時間)1票投票できます。
各遺物のページにある投票ボタンを押すとログイン画面が表示されますので、ログインすれば投票完了です。2回目以降は任意のアカウントをえらぶだけでスムーズに投票可能となります。
投票状況は投票結果のページをご覧ください。
なお、手紙やメールでの投票は受け付けておりませんので、ご了承ください。

エントリーアーティファクト一覧

  1. 火焔型土器・縄文雪炎(笹山遺跡)
  2. 遮光器土偶(亀ヶ岡遺跡)
  3. 縄文のビーナス(棚畑遺跡)
  4. 仮面の女神(中ッ原遺跡)
  5. カックウ(著保内野遺跡)
  6. 縄文の女神(西ノ前遺跡)
  7. 合掌土偶(風張1遺跡)
  8. 大型板状土偶(三内丸山遺跡)
  9. ミス石之坪(石之坪遺跡)
  10. みみずく土偶(真福寺貝塚)
  11. 結髪ちゃん(石田遺跡)
  12. 鹿角製腰飾り(寺下遺跡)
  13. 黒駒土偶(笛吹市上黒駒)
  14. ちびーなす(諏訪原遺跡)
  15. 子宝の女神ラヴィ(鋳物師屋遺跡)
  16. しゃがむ土偶(上岡遺跡)
  17. 水煙文土器(釈迦堂遺跡)
  18. 神像筒型土器(藤内遺跡)
  19. 出産文土器(津金御所前遺跡)
  20. 緑川東の大型石棒(緑川東遺跡)
  21. 土製耳飾り(下布田遺跡)
  22. いのっち(十腰内2遺跡)
  23. 加曽利e2式土器(加曽利貝塚)
  24. 大木8b式土器(大木囲貝塚)
  25. 鼻曲がり土面(蒔前遺跡)
  26. 赤色漆塗り櫛(鳥浜貝塚)
  27. どばんくん/仮(大湯環状列石)
  28. 顔面付釣手型土器(御殿場遺跡)
  29. 黒曜石尖頭器(神子柴遺跡)
  30. 鳥さん土器(真脇遺跡)

特設ページリンク

https://jomondoki.com/dokidoki-sousenkyo/dokidokisousenkyo2020/
]]>
縄文をテーマにしたアート展「縄文のカーニバル」が東京・阿佐ヶ谷で開催 https://jomondoki.com/2015/09/16/2449/ Wed, 16 Sep 2015 10:22:50 +0000 http://jomondoki.com/?p=2449 2015年の「土偶の日」を記念して、東京・阿佐ヶ谷にて縄文をテーマにしたアート展「縄文のカーニバル」を開催します。
会期は15年10月7日から12日まで。場所は阿佐ヶ谷のギャラリー煌翔にて行ないます。
どぐぽた編集メンバーの小林千幌、福田康史、下島綾美(ヤミラ)に加え、文化財修復業の石原道知、考古学者の藤森英二、美術教師の金明和、芸術家・月山夕子、縄文造形家の平田篤史の8人がそれぞれ抱く「縄文」を表現。
会期中は土偶ライター譽田亜紀子とヤミラによるトークイベント(10/11 14:00~詳細はこちら)、「土偶マイム」の白鳥兄弟によるパフォーマンス、平田篤史による石器ワークショップ(平田氏在廊中のみ)が行なわれます。
arts

縄文アート展【縄文のカーニバル】
◆日時:2015年10月7日(水)〜10月12日(月) 11:00~19:00(最終日は17:00まで)

◆場所:アートスペース煌翔(こうしょう)
東京都杉並区阿佐ヶ谷南3−2−29

展示についてのお問い合わせはリンク先の問い合わせフォームより、お問い合わせください。
お問い合わせはこちら

]]>